ゼクシィ縁結びの評判・口コミ/おすすめできる3つの魅力
魅力その1・手厚いサポート体制!プロのカウンセラーが一人ひとりに寄り添って対応
魅力その2・成婚率の高さと豊富な実績!多数のカップル誕生につながっています
魅力その3・信頼できる会員が多数在籍!本人確認書類の提出必須で安心感あり
ゼクシィ縁結びの評判・口コミ/本音をリサーチ!【良い口コミ・悪い口コミ】まとめ
良い口コミ1・結婚を本気で考えている会員が多く、効率的に出会いが見つけやすい
良い口コミ2・アプリが使いやすくて検索もしやすいので、スムーズに相手探しができる
良い口コミ3・初めての婚活でもサポートがしっかりしていて、短期間で良い出会いが期待できる
良い口コミ4・価値観診断によるマッチングだから、相性の合う相手とつながりやすい
良い口コミ5・本人確認や独身証明の提出が義務づけられているので、安全面で信頼できる
悪い口コミ1・成婚に結びつきやすいけれど、有料プランの料金に対してコスパが気になる
悪い口コミ2・地方だと会員数が限られているため、マッチングが難しいことがある
悪い口コミ3・マッチング後でもメッセージのやりとりが続かず、返信がこないことがある
悪い口コミ4・結婚に対する真剣度に差があり、恋愛目的の利用者も一部に見られる
悪い口コミ5・年齢層が広く、結婚を考えていない人も含まれていると感じることがある
ゼクシィ縁結びの料金プラン/無料と有料会員の違いや女性の料金についてわかりやすく紹介
料金プランの概要/無料会員と有料会員で利用できる機能に違いがあります
無料会員で利用できる機能とは
利用可能な機能 | 内容 |
プロフィール閲覧 | 他の会員のプロフィールを閲覧できる |
いいね!の送信 | 月に30回の「いいね!」を送信できる |
マッチング | 相互に「いいね!」が成立するとマッチングが成立する |
メッセージの送信 | マッチング後の最初の1通のみメッセージ送信可 |
有料会員で使える機能/無料プランに加えて利用可能な特典を紹介
利用可能な機能 | 内容 |
メッセージの無制限送受信検索機能 | マッチングした相手と無制限にメッセージのやり取りが可能 |
検索機能の拡充 | 詳細な条件での検索が可能 |
相手の「いいね!」数の確認 | 相手が受け取った「いいね!」数を確認可能 |
オンライン表示の非表示 | 自分のオンライン状況を隠すことが可能 |
有料プランの料金設定/クレジットカード払いの料金体系をご案内
期間 | 料金 |
1ヵ月プラン | 4,378円/1ヵ月 |
3ヵ月プラン | 11,880円(1カ月当たり3,960円) |
6ヵ月プラン
※婚活成功保証あり |
21,780円(1ヵ月当たり3,630円) |
12ヵ月プラン
※婚活成功保証あり |
31,680円(1ヵ月当たり2,640円) |
プレミアムオプションについて/支払い方法によって料金が異なるので要チェック
追加される機能 | 内容 |
シークレットモード | 自分のプロフィールを特定の相手以外に非表示にできる |
詳細検索機能 | より細かい条件でお相手の検索ができる |
メッセージの既読確認 | 送信したメッセージが相手に読まれたか確認できる |
ゼクシィ縁結びは危ないって本当?本人確認の手順や年齢層・注意すべき点を解説します
安全性の理由1・真剣に婚活に取り組む会員が多く、恋活や遊び目的の人はほとんどいない
安全性の理由2・違反報告機能があり、不適切なユーザーには警告や強制退会の対応が可能
安全性の理由3・運営が24時間365日体制で監視しており、安心して利用できる環境が整っている
安全性の理由4・年齢確認や本人確認が必須で、信頼できる相手とのやり取りが可能
安全性の理由5・女性も有料会員になるため、業者やサクラが入りにくい仕組みになっている
利用者の年齢層について/男性は30代~40代、女性は20代~40代が中心で結婚適齢期の層が多い
ゼクシィ縁結びの使い方/登録手順やログイン方法についてご紹介
登録ステップ1・年齢確認と本人確認の手続きを行う
登録ステップ2・身分証明書(運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなど)の撮影を行う
登録ステップ3・プロフィール写真を提出する
ゼクシィ縁結びの新規登録手順1・WEB版での会員登録の流れについて
ゼクシィ縁結びの新規登録手順2・アプリ版での会員登録の流れについて
ゼクシィ縁結びの退会方法は?退会手続きの流れと事前に確認すべき注意点を解説
ゼクシィ縁結びアプリから退会する際の手順について
手順1、ゼクシィ縁結びアプリにログインする
手順2、メニューを開く 手順3、メニューから「退会する」をクリック 手順4、「退会アンケート」を記入し「次へ」をクリック 手順5、「同意して退会する」をクリック |
ゼクシィ縁結びアプリ退会時の注意点1・過去の活動データはすべて削除されます
ゼクシィ縁結びアプリ退会時の注意点2・一度退会すると3ヶ月間は再登録できません
ゼクシィ縁結びアプリ退会時の注意点3・退会後に残っている料金がある場合、自分で返金の申請が必要です
有料プランの解約を行い、無料会員として利用を続けることも可能です
ゼクシィ縁結びの運営会社について解説!安心して使える婚活アプリは株式会社リクルートが提供
会社名 | 株式会社リクルートゼクシィなび |
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-9-2 |
設立 | 2008年4月1日 |
代表取締役 | 衣笠 歩 |
主要事業 | (1)国内結婚式場(ホテル、レストランを含む)の紹介
(2)海外ウエディング会場の紹介 (3)二次会会場の紹介 (4)婚約/結婚指輪展示、案内、試着 (5)結婚式に関連する商品の展示、案内 (6)結婚相手の紹介、相談 (7)生命保険・損害保険の募集に関する業務 |
サイトURL | https://zexy-enmusubi.net/ |
連絡先 | 問い合わせフォーム |
インターネット異性紹介事業届出受理番号 | 050-3851-1446 |
ゼクシィ縁結びに関するよくある質問
ゼクシィ縁結びは婚活アプリとマッチングアプリのどちらですか?
ゼクシィ縁結びの成婚率は実際どのくらいあるのでしょうか?
ゼクシィ縁結びの利用者はどの年代が多いですか?
ゼクシィ縁結びの男性向け料金プランはどのようになっていますか?
関連ページ:ゼクシィ縁結びの料金をチェック!無料会員と有料会員の違いは?女性の料金も詳しく解説!
ゼクシィ縁結びの無料会員と有料会員にはどのような違いがありますか?
ゼクシィ縁結びにログインできない場合の対処法はありますか?
関連ページ:ゼクシィ縁結びのログインができないときの原因と対処法!ログイン情報の活用でマッチング率を上げるコツ
ゼクシィ縁結びでは身分証の確認は行われていますか?危険なユーザーがいないか心配です
関連ページ:ゼクシィ縁結びは危ないの?本当の安全性とサクラ・業者に遭遇しないための利用方法!
ゼクシィ縁結びの退会方法と注意点について教えてください
関連ページ:ゼクシィ縁結びの退会を考えている方へ!手順や注意点、有料会員の解約方法や再登録について解説!
参照:よくあるお問合せ(ゼクシィ縁結び公式サイト)